| 
          
          
             
            
              
                
                  NEWS 
            2025.5.20 
                    | 
                   ・JAAF-MST開発者が事務所を訪問し、その事務所のパソコンを使いJAAF-MSTの使用法を説明する「JAAF-MST訪問レクチャーサービス」が開始されました。 
                  詳しくは → こちら | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 2024.7.15 | 
            ・報酬算定後に値引きした場合、項目ごとの報酬額を値引きに応じて按分計算する機能は、従来は類型13〜15の住宅系は対象外でしたが、この累計でも対応できるように改良しました。アップデート情報サイトをご覧ください。 | 
          
          
            2024.4.1 
             | 
            JAAF-MSTは、事務所の使い勝手などに合わせ、見積書や請求書に自社ロゴを表示させるなどのカスタマイズサービスも利用できます。内容に応じてお見積りいたします。 
             テクトプランのカスタマイズ専用ページ 
             | 
          
          
            | 2021.5.15 | 
            JAAF-MST2020のフォルダ内の「db-projkanri.xls」からのデータリンクがユーザーのPC環境によっては不確実なケースがありますので、手動でのリンク方法に切り替えました。 
             
            2020版から「業務量集計ソフト」が組み込まれました。 
            平成31年告示第98号の中の略算法の各用途別の業務量の表の値は、建築関係団体から提供されたデータに基づいて算定されています。しかし、そのデータのサンプル数が十分ではなく、現状を正しく反映していないのではないかという観測があります。 
             
            そこで、日事連では、会員事務所からより多くのデータを集めて資料を蓄積し、次期の報酬基準JAAF-MST2019アップデート情報ページ改定時(新告示交付)に反映してもらうことを目的として「業務量集計ソフト」を作成し、JAAFMSTに組み込むこととしました。 
            非会員の方もこの業務量集計ソフトの利用や日事連へのデータ提供も可能です。 
            (業務量集計ソフト以外の部分は、2019版の最終版とほぼ同じ内容です。) 
             
            建築士事務所の業務管理に役立ち、かつ正確な業務量についても分析するためのツールとし、比較的小規模な建築士事務所においてもご利用いただけるようにシステムを構築しておりますので、建築士事務所経営ツールとしてもご利用いただけます。 
             
            また、蓄積されたデータから必要なものだけ提出用データとして日事連へ提供いただくことで、本来の業務実態を可視化し、適正な業務量を把握することで、建築界における業務報酬基準のあり方を考え、適正化していくために活用させていただきたいと考えております。 
             
            業務量集計ソフトをご利用いただいたデータからコピー&ペーストしていただくだけの簡単な方法で提出できるようにしておりますので、協力をお願いする次第です。 
            ※日事連へのデータ提供は任意です。ご同意いただいた事務所のみにお願いしております。 
            ※ご提供頂いたデータは、統計的な処理においてのみ使用します。特定できる形で個別の回答データを公表することはありません。 
             
            本業務量集計ソフトは3つのMSエクセルのファイルで成り立ち、JAAFMST2020のサブフォルダ「Work_rate」の中に納められています。「Work_rate」のサブメニューも新設し、JAAFMSTのメインメニュー画面に、このフォルダへ移動できるボタンを新規に加えました。また、入力の流れが把握しやすいようにダミーサンプル入りファイルも用意しております。 
             
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
            
             2019年より今まで参加されなかった建築士事務所協会も参加されることになり、登録は全国の建築士事務所協会の全てとなりました。 
            これにより、全国の建築士事務所協会会員は、JAAFMSTを無償で利用できます。 
            JAAF-MSTに登録の各都道府県の建築士事務所協会会員は所属協会からIDと解除キーの提供を受けてください。 
             
            建築士事務所協会の会員でない事務所の方は非会員版をご利用ください。(有償です) 
            非会員版は代理店のピーシー・セーフティーのサイトからライセンス購入後にIDと解除キーが取得できます。→ ピーシー・セーフティーのサイト 
             
             
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
            <RESA、年次報告書と基本情報データベースとの連携上のエラーメッセージと対処法について> 
            オフィス365の最新版エクセルでJAAFMST2019、2020を利用している場合、RESA5や年次報告書の建築士情報や顧客情報が、基本情報データベースの内容を正しく反映せず「#N/A」のエラー表示となる現象が発生することがあります。 
            基本情報データベースの各表の最上位のデータ等が「#N/A」となることが多いようです。 
            システムの計算式に異常はなく、この原因は不明でエクセルそのものの不具合の可能性があります。 
             
            この現象が出た場合は以下の方法で対処可能です。 
            RESA5、年次報告書とも不具合が出ている状態で「データ」の「リンクの編集」を開き「db-kihonjoho.xls」を選択し「リンク元を開く」をクリックすると正しい値が表示されます。 
            この値を利用する「重要事項報告書」等の各印刷ページでも正しい内容が表示されます。 
            開いた「db-kihonjoho.xls」はそのまま閉じてかまいません。 
             
             | 
          
          
             | 
          
          
            | 重要注意事項 | 
            ◆お問い合わせ先 
            JAAF-MSTの内容・ご利用になられての疑問等のお問合せ先は、 
            会員版  → 所属される事務所協会事務局 
            非会員版 → 代理店 ピーシー・セーフティー → サイト 
             
            最近、JAAFMST登録建築士事務所協会の会員の方からピーシ−・セーフティーへ電話、メール等にてお問合せを行う事例があるそうですが、対応できませんので、お控えいただく様よろしくお願いいたします。 
             
             
            開発元のテクトプラン社では、カスタマイズのご依頼以外の製品内容に関する直接のお問合せの対応をしておりませんのでご了承ください。 | 
          
          
             | 
             | 
          
          
            |   | 
            ◆使用前の解凍(展開)は必須です 
            ダウンロード後に「使用できない」とのお問合わせで最も多いのが、ダウンロードした「zip」ファイルの解凍を行っていないケースです。 
            必ず、解凍(全て展開)を行ってください。 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
            ◆解凍後の操作 
            解凍後の全てのファイルは同一フォルダ内に収納されている必要があります。このフォルダは社内ネットワーク外に置いてください。 
            解凍後は先頭に★のあるスタートファイルを起動させ、ユーザー事務所情報を登録してください。また、正規版の切り替えはこのシートでIDと解除キーを入力します。 
            各種機能を利用するにはメニューのボタンで利用したいファイルを起動しますが、まず初めに、基本情報データベースに必要情報を登録してください。この際、サンプルとしてあらかじめ入力してあるダミーデータは、シリアル番号含めすべて削除してください。 
            その後の操作等、詳しくはマニュアルをダウンロードしてご覧ください。 | 
          
          
             | 
             | 
          
          
            | JAAFMST2024アップデート情報ページ | 
            ◆動作環境 
            Windows版 MSエクセル 2007以降 
            (OS:WindowsXP,Vista,7,8,8.1,10) 
            MACには対応していません 
             
            社内ネットワーク上での使用は動作保証外です。 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
            ◆アップデート情報・バージョンアップ時の対処方法 
            ページ下方にサイトへのリンクを設定しておりますので、https://www.tectoplan.com/customizedservice.html、情報をご覧ください。 
             | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
             | 
          
          
              
            
              
                
                  <事務所協会会員、非会員用JAAF-MST本体・マニュアルダウンロード>  
                  上記の重要注意事項の内容をご了解いただいた後に  
                   右ボタンからダウンロードページに進んでください。 
                  (ページの移動に若干時間がかかる場合があります。) 
                    | 
                    
                   | 
                 
              
             
            
              
                
                  | ダウンロードファイル一覧 | 
                 
                
                  | JAAFMST2024会員版 | 
                  ZIPファイル 約80MB | 
                   | 
                 
                
                  | JAAFMST2024非会員版 | 
                  ZIPファイル 約80MB | 
                   | 
                 
                
                  | JAAFMST2024マニュアル | 
                  ZIPファイル 約27MB | 
                  JAAFMST主マニュアル、簡易マニュアル及び 
                  業務量集計ソフトマニュアルの3ファイル入り 
                  ※簡易マニュアルは2019版のものですが、このマニュアルの対象部分は2020版でも変更なく、2024版でも使用できます。 
                   
                   | 
                 
              
             
             
             | 
          
          
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
             |